忍者ブログ
ADMIN / ENTRY
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
「アオイシロ」応援バナー
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
A-train.exe
性別:
男性
職業:
高専生
趣味:
そんなものわかりませんよ
自己紹介:
常にやる気の無い高専生
INT(知力)が素で最低ランク
興味の向かない事柄に対する努力は絶対にしない、これが信念(ォィ
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
某高専の電子科に通う管理人のブログ 更新頻度は管理人の性格の関係で極めて低い
<<  2025/07  >>
10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 
[14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24
2025/07/04  17:43:05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008/02/16  22:42:48

進歩のない者は決して進級できない、落ちて目覚めることが最上の道だ。
クラスは進歩ということを軽んじ過ぎた。

私的な享楽や徳義にこだわって、真の進歩を忘れていた。
落ちて目覚める、それ以外にどうしてクラスが救われるか。
俺達はその先駆けとなるのだ。

クラスの新生にさきがけて散る、まさに本望じゃないか

                             ――応用物理特攻時 A-trainの言葉
PR
2008/02/14  23:30:48


テスト前にこれを見てるとか俺は病んでるぜ

しかもバレンタインですよwwww
2008/02/12  01:40:57
興味深いアンケートを見つけました

http://www.asyura2.com/0601/senkyo24/msg/257.html

なんだかだいぶ前のアンケートですが
そこは(・ε・)キニシナイ!!

とりあえず自分は"5"を選びました

1,2は論外であるとして
3に関しては日々刻々と変化する状況において
今のままの国防ではあまりにもよろしくないと思うわけですね

そうすると4か5か6か7になるわけですが

核兵器はナンセンスなので7は無し
ただ、核に関する議論というのはあってもおかしくは無いと思います
お隣の国が核兵器を作り始めたりしてる状況で
抑止力としての力はあるわけです

お金もち相手に「お金を持たない力」とかいったって
・・・・(´・ω・`)?
なのと同じなわけで
議論する余地はあるような気がします

6・・・攻め込むのはどこかの巨大軍事国家に任せましょうよ
諸外国からの風当たりは絶対に悪くなりますよ

さらに絞って4か5になりましたね

4と5の違いは憲法を変えるか変えないかの差ですが
憲法9条自体はとてもすばらしいと思うんですよ
でもいかんせんたたされてる状況が60年前とは違うと思うんですよね

60年前は敗戦してすぐという状況で
国際社会に貢献とかそういう問題ではなく
「自国の国力の回復」が最優先課題であり
海外の事に目を向けることが出来るような状況に無かった状況下で作られたわけです
しかし今は海外のことにもいろいろと干渉(別に攻めにいかなくても補給とか)できるような力を持っているのですから
そこらへんのことを考えた上で
イラクとかアフガンみたいなことが起きないとも限りませんから
ちょうど今が憲法改正の時期なのではないのでしょうか

最近流行の右傾化した若者ってやつですねww
2008/02/10  12:57:10
タイトル通りこの連休&予備日が明けたら
地獄の後期期末テストなのです

しかしながら
俺はというと・・・

サモンナイトはじめました^^

BGA版のクラフトソード物語ね
結構おもしろいですね
あの類のゲームなんてそっちのけでやってます

なんといってもガチ○○
なんでGBAなのにガチ○○なんだよ・・・
製作者側の意図が全く読めません

だが、それがいい・・・

まぁそれ狙いでやってるんですけどね

とりあえずこの4連休中に終わっちゃいそうな勢いなんで
自重するべきかしないべきか
非常に悩みます

おれ は どうしたら いいんだ


という留年フラグを回収しそうなA-trainでした
2008/02/02  22:30:22


せっかくだからこの動画を見ようぜ

吹いたら命を無くすぞぉ↑

デス様についての詳細はウィキペディアでもみると吉
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © 隔離地域@某NCT All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]