忍者ブログ
ADMIN / ENTRY
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
「アオイシロ」応援バナー
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
A-train.exe
性別:
男性
職業:
高専生
趣味:
そんなものわかりませんよ
自己紹介:
常にやる気の無い高専生
INT(知力)が素で最低ランク
興味の向かない事柄に対する努力は絶対にしない、これが信念(ォィ
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
某高専の電子科に通う管理人のブログ 更新頻度は管理人の性格の関係で極めて低い
<<  2025/05  >>
10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 
[16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26
2025/05/13  02:57:21
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007/12/23  15:55:49
本気でコントラクトブリッジでもやりたい今日この頃

大晦日に本気でやらないか?
PR
2007/12/10  22:17:11
「相談に行こう」を「相撲へ行こう」と読んだ
A-trainですが
だいぶ前の記事で書いたPhenomについての話題

この間AMDがPhenomを発売しましたね
http://ja.wikipedia.org/wiki/AMD_Phenom
こんなCPUです

なんだかものすごく反感を買いそうなキャッチコピーで売り出してますが
このCPUは微妙ですよねぇ
見れば見るほど性能的になんともいえない感じがプンプンしますねぇ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1122/tawada118.htm

PCwatchのCore2との比較でも

アドバンテージが"あまり"無い

どころか

アドバンテージが"全く"無い

見たいな感じがします

まぁ性能的にはあんまりおいしくないような気がしますが
この価格帯のクアッドコアCPUにひとつの選択肢ができた
とでも思えばいいのでしょうかね

価格comを見たところ2万円台でPhenom9500が買えるみたいです
3万を切ったクアッドコアということに存在意義があると感じます

このCPUが本来の力を発揮するにはM/B等の
「足回り」の整備を待つ必要がありそうです
2007/12/08  16:11:43
決してゲームのほうじゃないので悪しからず

チックタックっていうのは某半導体メーカーの
経営戦略の名前のことで
大きな改良と小さな改良を交互に行う戦略のこと

こんど出るPenrynはアーキテクチャ的な意味でチック
製造プロセス的な意味ではタックでしょうか

そしてもっと先に予定されているNehalemは
アーキテクチャ的な意味でタックでしょうね

その製造プロセス的な意味でタックなPenrynですが
我らが貧乏パソコンオタクから言わせてもらえば

製造プロセスなんかよりコストパフォーマンスだ!

という非常に悲しい状況なわけで
費用対効果が非常に高かったKentsfieldやらConroeやら
と同じ価格帯で無ければ買えないわけですよ
貧乏なんてもういやだ!

次の次であるNehalemまで待つとか言ってる某氏もいますが
アーキテクチャの大改良の後の小改良
つまり”チックタック”を1サイクル進めてから
見極めるのが適当かと思うんですね
このNehalemってやつはなかなか値崩れしそうに無い上に
マザーボード総入れ替えっぽいので
そうかんたんに手を出せない予感がするのですよ

そんな感じのIntel信者の今日この頃
2007/11/26  21:11:02
更新をすっぽかしていたおかげで
身の回りで何が起こったのだか全く覚えてないがな・・・

ということで近況だけで勘弁していただきたい
箇条書きにすると

・あさってテスト
・AMDの最新CPUであるPhenomが発売
・マイブームはドナルド
・グラフィックイコライザでもつくろうかな
・精肉店氏のノートPCが壊れた

です

1番目については呼んでそのまんま
2番目についてはまた違う日に書くつもり
3番目はランランルー
4番目はBPF
5番目はHDあぼーん

まとめるとこんな感じになるでしょうか
書き終わったしROやるか!
2007/11/06  00:08:19
3日4日って学祭があったんですよ
でも得てして
本当に忙しいのは前日だったりするわけで
例に漏れず準備日が本当に忙しかったわけです

1日は校舎の廊下においてあるソファーで
2日にいたってはほとんど寝てません

そこまでしてなにをやっていたかというと
学科専門企画の出し物の製作です

デジタルアンプを作ってました
金工するほど時間が無かったのでしょうがなく木で作りましたが
ケースでGNDを取ることができなかったためノイズのりまくりです
おまけに起動時のPOP音が尋常じゃなく
スピーカーが壊れそうでした

製作段階で煙を吹いたり
つめがむけたりで大変でしたが無事音がなってよかったと思っています

こっちのほうばっかりだったので
クラスの企画のほうとか
部活の企画のほうとかに関してはぜんぜんノータッチだったのは
少々悪い気がしますねw

友人が彼女を連れてきてましたが
若かりしころの自分と重なって眩しかったですね
はっきり逝って直視できませんでした^^

そんな学祭が終わり明日からは通常授業ですよ
まさに鬼畜日程
それが高専クォリティ
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © 隔離地域@某NCT All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]