カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
最新トラックバック
プロフィール
HN:
A-train.exe
性別:
男性
職業:
高専生
趣味:
そんなものわかりませんよ
自己紹介:
常にやる気の無い高専生
INT(知力)が素で最低ランク
興味の向かない事柄に対する努力は絶対にしない、これが信念(ォィ
INT(知力)が素で最低ランク
興味の向かない事柄に対する努力は絶対にしない、これが信念(ォィ
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
某高専の電子科に通う管理人のブログ
更新頻度は管理人の性格の関係で極めて低い
2025/05/12
21:30:22
2007/12/10
22:17:11
「相談に行こう」を「相撲へ行こう」と読んだ
A-trainですが
だいぶ前の記事で書いたPhenomについての話題
この間AMDがPhenomを発売しましたね
http://ja.wikipedia.org/wiki/AMD_Phenom
こんなCPUです
なんだかものすごく反感を買いそうなキャッチコピーで売り出してますが
このCPUは微妙ですよねぇ
見れば見るほど性能的になんともいえない感じがプンプンしますねぇ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1122/tawada118.htm
PCwatchのCore2との比較でも
アドバンテージが"あまり"無い
どころか
アドバンテージが"全く"無い
見たいな感じがします
まぁ性能的にはあんまりおいしくないような気がしますが
この価格帯のクアッドコアCPUにひとつの選択肢ができた
とでも思えばいいのでしょうかね
価格comを見たところ2万円台でPhenom9500が買えるみたいです
3万を切ったクアッドコアということに存在意義があると感じます
このCPUが本来の力を発揮するにはM/B等の
「足回り」の整備を待つ必要がありそうです
A-trainですが
だいぶ前の記事で書いたPhenomについての話題
この間AMDがPhenomを発売しましたね
http://ja.wikipedia.org/wiki/AMD_Phenom
こんなCPUです
なんだかものすごく反感を買いそうなキャッチコピーで売り出してますが
このCPUは微妙ですよねぇ
見れば見るほど性能的になんともいえない感じがプンプンしますねぇ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1122/tawada118.htm
PCwatchのCore2との比較でも
アドバンテージが"あまり"無い
どころか
アドバンテージが"全く"無い
見たいな感じがします
まぁ性能的にはあんまりおいしくないような気がしますが
この価格帯のクアッドコアCPUにひとつの選択肢ができた
とでも思えばいいのでしょうかね
価格comを見たところ2万円台でPhenom9500が買えるみたいです
3万を切ったクアッドコアということに存在意義があると感じます
このCPUが本来の力を発揮するにはM/B等の
「足回り」の整備を待つ必要がありそうです
PR
この記事にコメントする