カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
最新トラックバック
プロフィール
HN:
A-train.exe
性別:
男性
職業:
高専生
趣味:
そんなものわかりませんよ
自己紹介:
常にやる気の無い高専生
INT(知力)が素で最低ランク
興味の向かない事柄に対する努力は絶対にしない、これが信念(ォィ
INT(知力)が素で最低ランク
興味の向かない事柄に対する努力は絶対にしない、これが信念(ォィ
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
某高専の電子科に通う管理人のブログ
更新頻度は管理人の性格の関係で極めて低い
2025/07/05
07:55:09
2007/09/23
01:05:02
あんまり放置するのはいろんな意味でまずいので
そろそろ更新
というわけで
みんなでこの動画を見よう
技術者の生き様というか
日本の技術SUGEEEEEEとなること間違いなしの動画
技術者志望な人間は必見
CVTってのは車のトランスミッションの一種で
ATの遊星ギアとかとは違って
無段階変速だから
理想的なエンジンの回転数のまま加速できるという
すばらしいトランスミッション
こういうものを開発できるような技術者になりたいものだ・・・
↓別の話題↓
金曜日もテストで学校が終わるのが早かったので
同じ市にある
トステムスーバービバホームとK's電器にに行ってきた
なんだかガラガラだったが平日だしこんなものだろう
結構大きかったね
まぁ家の近くの某ホームセンターよりは小さいがw
こういうホームセンターに行くとwkwkしてきます
電装の部品やら
トイレの便座やら
蛇口やらと
面白そうなものがいろいろ
ありますからね
こういう俺は少し変わってるという自覚はあるが
いまさら気にしてはいない
そろそろ更新
というわけで
みんなでこの動画を見よう
技術者の生き様というか
日本の技術SUGEEEEEEとなること間違いなしの動画
技術者志望な人間は必見
CVTってのは車のトランスミッションの一種で
ATの遊星ギアとかとは違って
無段階変速だから
理想的なエンジンの回転数のまま加速できるという
すばらしいトランスミッション
こういうものを開発できるような技術者になりたいものだ・・・
↓別の話題↓
金曜日もテストで学校が終わるのが早かったので
同じ市にある
トステムスーバービバホームとK's電器にに行ってきた
なんだかガラガラだったが平日だしこんなものだろう
結構大きかったね
まぁ家の近くの某ホームセンターよりは小さいがw
こういうホームセンターに行くとwkwkしてきます
電装の部品やら
トイレの便座やら
蛇口やらと
面白そうなものがいろいろ
ありますからね
こういう俺は少し変わってるという自覚はあるが
いまさら気にしてはいない
PR
2007/09/17
21:57:00
テストがそのうちあるらしいです
応用物理の過去問をやってみましたが
かなり難しいですね
電磁気もやってみましたが
やっぱり難しいですね
解析学は聞いてないのでわかりません
でんしかいろもきいてないのでわかりません
( ´゚д゚`)
これは終わったな・・・・
今年は予習期間だったんですよ!
応用物理の過去問をやってみましたが
かなり難しいですね
電磁気もやってみましたが
やっぱり難しいですね
解析学は聞いてないのでわかりません
でんしかいろもきいてないのでわかりません
( ´゚д゚`)
これは終わったな・・・・
今年は予習期間だったんですよ!
2007/09/16
00:19:27
死に掛けのWindowsXPから
WindowsVistaに乗り換えました
Aeroとかをいろいろ使用した状態で
ぶん回してもそこまでストレスを感じるような局面はなかったです
さすがに半年以上経てばそれなりにまともなものになるということなのでしょう
とりあえずエクスペリエンスインデックスをうp

やっぱりGF6600のグラフィックは少しネックですね
CPUをC2D E6600あたりに換装すれば
全体的にスコアも上がると見ています
こんなVistaですが
その手の人間には有名なゲームの
Vista対応版ってのがあるんですね
しかも中身は通常版とまったく同じです
普通はVista対応パッチをメーカーがうpすると思うのですが・・・
流石はその手の阿漕な商法で有名な企業ですね
というわけで実験を試みました
・実験目的
阿漕な商法をする企業をpgrする
信者に警鐘を鳴らす
・仮説
「XP SP2互換モードを用いれば
通常版でも普通に動くのではないだろうか」
・使用機器
Vista搭載PC
ゲーム本体
画面キャプチャソフト
・結果
互換モードにするまでもなく動いた
というわけで証拠うpうp

解像度でかすぎてスマソ

なんという設定・・・
見ただけでわかってしまった
間違いなくプレーンVista
ナンテコッタイ
これは酷い商売だwwwww
・結論
あれはただのパッケージ新装版だ
そういうことなのでしょうね
それにしてもこれは阿漕な商売ですよねぇ
WindowsVistaに乗り換えました
Aeroとかをいろいろ使用した状態で
ぶん回してもそこまでストレスを感じるような局面はなかったです
さすがに半年以上経てばそれなりにまともなものになるということなのでしょう
とりあえずエクスペリエンスインデックスをうp
やっぱりGF6600のグラフィックは少しネックですね
CPUをC2D E6600あたりに換装すれば
全体的にスコアも上がると見ています
こんなVistaですが
その手の人間には有名なゲームの
Vista対応版ってのがあるんですね
しかも中身は通常版とまったく同じです
普通はVista対応パッチをメーカーがうpすると思うのですが・・・
流石はその手の阿漕な商法で有名な企業ですね
というわけで実験を試みました
・実験目的
阿漕な商法をする企業をpgrする
信者に警鐘を鳴らす
・仮説
「XP SP2互換モードを用いれば
通常版でも普通に動くのではないだろうか」
・使用機器
Vista搭載PC
ゲーム本体
画面キャプチャソフト
・結果
互換モードにするまでもなく動いた
というわけで証拠うpうp
解像度でかすぎてスマソ
なんという設定・・・
見ただけでわかってしまった
間違いなくプレーンVista
ナンテコッタイ
これは酷い商売だwwwww
・結論
あれはただのパッケージ新装版だ
そういうことなのでしょうね
それにしてもこれは阿漕な商売ですよねぇ
2007/09/09
03:51:18
やあ(´・ω・`)
うん"また"なんだすまない
このカテゴリーを見て
「またPCがらみかよ」
とか思ったかもしれないが(ry
ということで問答無用でPCがらみの話題です
我が家の回線がものすごく強くなったんだ
10M→120M
あれかな
すごくわかりやすい説明だと
F-1がF-22Aになった感じ
それくらい速くなった
まぁ欠陥住宅である我が家は分配器が見つからないらしく
そこをいじればさらなる速度向上が望めるわけだが
そこまでしなくても十二分に速い気がするんだ
だって
速度測定したときに
下り49Mbpsとか
上り8Mbpsとか
脳汁出まくりですよ
思わず
「脳汁の床上浸水や!」
とか彦麻呂口調で叫びたくなるくらい
だってひぐらしデイブレイクの通信対戦が
物理的な距離が50kmあるところでも成立してるんだぜ
脳汁を出さずに何を出すんですかw
まぁそのためにスループット不足感が否めない
まえの無線ルータをコレガ(←ここ重要)のギガビット対応かつ
11n対応の無線ルータに換えたりと
涙ぐましい投資があったりしたわけですよ
といってもこれは自腹ではないわけだが
「家計費から捻出した」
とか言われると
少し悪い気もしてくる
でも
まぁだましてるわけでもないし
無線にも恩恵がある
と考えれば間違ってないのだと思う
↓そしてここで関係のない話↓
どうやらWindowsのboot.iniがおかしいみたいだね
そのためにまた今日もWindows回復コンソールで格闘してたよ
なんか最近毎日のように使ってる気が・・・
そろそろ再インスコの時期なのかもわからんね
うん"また"なんだすまない
このカテゴリーを見て
「またPCがらみかよ」
とか思ったかもしれないが(ry
ということで問答無用でPCがらみの話題です
我が家の回線がものすごく強くなったんだ
10M→120M
あれかな
すごくわかりやすい説明だと
F-1がF-22Aになった感じ
それくらい速くなった
まぁ欠陥住宅である我が家は分配器が見つからないらしく
そこをいじればさらなる速度向上が望めるわけだが
そこまでしなくても十二分に速い気がするんだ
だって
速度測定したときに
下り49Mbpsとか
上り8Mbpsとか
脳汁出まくりですよ
思わず
「脳汁の床上浸水や!」
とか彦麻呂口調で叫びたくなるくらい
だってひぐらしデイブレイクの通信対戦が
物理的な距離が50kmあるところでも成立してるんだぜ
脳汁を出さずに何を出すんですかw
まぁそのためにスループット不足感が否めない
まえの無線ルータをコレガ(←ここ重要)のギガビット対応かつ
11n対応の無線ルータに換えたりと
涙ぐましい投資があったりしたわけですよ
といってもこれは自腹ではないわけだが
「家計費から捻出した」
とか言われると
少し悪い気もしてくる
でも
まぁだましてるわけでもないし
無線にも恩恵がある
と考えれば間違ってないのだと思う
↓そしてここで関係のない話↓
どうやらWindowsのboot.iniがおかしいみたいだね
そのためにまた今日もWindows回復コンソールで格闘してたよ
なんか最近毎日のように使ってる気が・・・
そろそろ再インスコの時期なのかもわからんね
2007/09/07
23:19:33
明日には回線の速度が上がるために
「今のルーターのスループットじゃ間に合わないんじゃねーの?」
と考えた俺は
家のネットワークの構成の変更を試してみることにしました
良くわからないからとりあえずルーティング機能を有効にしようと
レジストリエディタでレジストリをいじって再起動をかけたら
「error loading operating system」
とかいわれたんですよ
この間はWindowsを起動させようという熱意が感じられたから
まだ何とかしようという気になったのですが
今回はPCから
Windowsを起動させようとする気概すら感じられなかった
「てめぇのそのひん曲がった根性をたたきなおしてやる!」
と思わず言ってしまいそうに
まぁ、匙を投げてもしょうがないので
とりあえず毎度お約束のWindows回復コンソールで
boot.iniの設定を復元したりしたのですが
まるでダメ
ネットで調べたところ
Windowsの設定よりかハードウェア
つまりはBIOSとかHDの問題によるエラーだそうで
ケースをぶち開けてCMOSクリアをかけたところ
とりあえずWindowsが起動しました
最近の調子の悪さには目を瞠るものがありますね
そして本題のネットワークの構成
とりあえず修正前はこんな感じ

いわゆる一般的な構成です
そして予定はこんな感じ

ん?
早くなるのはお前のデスクトップPCだけじゃないかって?
・・・・・・・・・・・(・ε・)キニシナイ!!
この構成にするべく
インターネットを徘徊しようかとおもったのですが
設定中はインターネットが繋がってなかったりで
結構めんどうですね
結局Windows標準の接続の共有機能で済ませました
とりあえず当分はこの構成でいってみようと考えてます
「今のルーターのスループットじゃ間に合わないんじゃねーの?」
と考えた俺は
家のネットワークの構成の変更を試してみることにしました
良くわからないからとりあえずルーティング機能を有効にしようと
レジストリエディタでレジストリをいじって再起動をかけたら
「error loading operating system」
とかいわれたんですよ
この間はWindowsを起動させようという熱意が感じられたから
まだ何とかしようという気になったのですが
今回はPCから
Windowsを起動させようとする気概すら感じられなかった
「てめぇのそのひん曲がった根性をたたきなおしてやる!」
と思わず言ってしまいそうに
まぁ、匙を投げてもしょうがないので
とりあえず毎度お約束のWindows回復コンソールで
boot.iniの設定を復元したりしたのですが
まるでダメ
ネットで調べたところ
Windowsの設定よりかハードウェア
つまりはBIOSとかHDの問題によるエラーだそうで
ケースをぶち開けてCMOSクリアをかけたところ
とりあえずWindowsが起動しました
最近の調子の悪さには目を瞠るものがありますね
そして本題のネットワークの構成
とりあえず修正前はこんな感じ
いわゆる一般的な構成です
そして予定はこんな感じ
ん?
早くなるのはお前のデスクトップPCだけじゃないかって?
・・・・・・・・・・・(・ε・)キニシナイ!!
この構成にするべく
インターネットを徘徊しようかとおもったのですが
設定中はインターネットが繋がってなかったりで
結構めんどうですね
結局Windows標準の接続の共有機能で済ませました
とりあえず当分はこの構成でいってみようと考えてます