カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
最新トラックバック
プロフィール
HN:
A-train.exe
性別:
男性
職業:
高専生
趣味:
そんなものわかりませんよ
自己紹介:
常にやる気の無い高専生
INT(知力)が素で最低ランク
興味の向かない事柄に対する努力は絶対にしない、これが信念(ォィ
INT(知力)が素で最低ランク
興味の向かない事柄に対する努力は絶対にしない、これが信念(ォィ
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
某高専の電子科に通う管理人のブログ
更新頻度は管理人の性格の関係で極めて低い
2025/05/13
00:49:48
2007/10/07
15:19:14
先日組んだ天気職人氏のPCのスペックとか使ったパーツとかをレポ
CPU
Core2Duo E6750 (Intel)
言わずもがななCPU
Quadも視野にあったが天気職人氏のPCの使用具合とか用途とかを考慮して
コストパフォーマンスに優れたこのCPUを選んだ
200MHzOCしただけでスコアが40万になるんだからCMAはすごいと思う
マザーボード
P5K (ASUS)
CPUがFSB1333MHzだったのでチップセットがP35であるこのマザボを選んでみた
これは無難過ぎる選択なので面白みに欠ける気もするが他人のPCなのでこれくらいがいいと思っている
グラボ
WinFast PX8600 GT TDH (LEADTEK)
予定の品が見つからなかったためこれを選んだ
とりあえず価格優先の選択だったため性能に不安があったが十分過ぎる性能だった
8600系列はカスとか言われるが6600ユーザーの俺から言わせれば普通にすごいと思うのだがどうだろうか
ケース
SOLO W/O PSU (Antec)
今回の目玉パーツ
天気職人氏が死ぬ思いで運んだケースだが
その重量のおかげで共振が無い
しかもかなりしっかり作りこまれている
これはかなりオススメ
めぼしいパーツはこれくらいかな・・・たぶん
CPU
Core2Duo E6750 (Intel)
言わずもがななCPU
Quadも視野にあったが天気職人氏のPCの使用具合とか用途とかを考慮して
コストパフォーマンスに優れたこのCPUを選んだ
200MHzOCしただけでスコアが40万になるんだからCMAはすごいと思う
マザーボード
P5K (ASUS)
CPUがFSB1333MHzだったのでチップセットがP35であるこのマザボを選んでみた
これは無難過ぎる選択なので面白みに欠ける気もするが他人のPCなのでこれくらいがいいと思っている
グラボ
WinFast PX8600 GT TDH (LEADTEK)
予定の品が見つからなかったためこれを選んだ
とりあえず価格優先の選択だったため性能に不安があったが十分過ぎる性能だった
8600系列はカスとか言われるが6600ユーザーの俺から言わせれば普通にすごいと思うのだがどうだろうか
ケース
SOLO W/O PSU (Antec)
今回の目玉パーツ
天気職人氏が死ぬ思いで運んだケースだが
その重量のおかげで共振が無い
しかもかなりしっかり作りこまれている
これはかなりオススメ
めぼしいパーツはこれくらいかな・・・たぶん
PR