カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
最新トラックバック
プロフィール
HN:
A-train.exe
性別:
男性
職業:
高専生
趣味:
そんなものわかりませんよ
自己紹介:
常にやる気の無い高専生
INT(知力)が素で最低ランク
興味の向かない事柄に対する努力は絶対にしない、これが信念(ォィ
INT(知力)が素で最低ランク
興味の向かない事柄に対する努力は絶対にしない、これが信念(ォィ
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
某高専の電子科に通う管理人のブログ
更新頻度は管理人の性格の関係で極めて低い
2025/05/13
01:46:10
2009/02/19
00:42:39
コレガのルータの有線部分が熱でぶっ飛んだかもわからんね
LAN→WANの通信がどうも駄目な様子
無線LAN→WANとか無線LAN→LANとかはいけるからL→Wだけが駄目みたい
おいらが買ったルータはやたら高かったくせによく落ちるんだ
高機能だけど安定性がないってのは泣けてくるよね
噂によれば熱暴走なんじゃないのかという話も
CPUに放熱用のヒートシンクがついてないとか
ばらしてアルミ板でも熱伝導シートでくっつけようかね
LAN→WANの通信がどうも駄目な様子
無線LAN→WANとか無線LAN→LANとかはいけるからL→Wだけが駄目みたい
おいらが買ったルータはやたら高かったくせによく落ちるんだ
高機能だけど安定性がないってのは泣けてくるよね
噂によれば熱暴走なんじゃないのかという話も
CPUに放熱用のヒートシンクがついてないとか
ばらしてアルミ板でも熱伝導シートでくっつけようかね
PR
2008/12/09
22:07:44
Core i7がいいらしいね
なにしろ一番安い920でCore2の上のほうのモデルよりも高性能だとか聞いてるよ
Core2でHAEEEEEEEEEEとか驚いてたのに
i7では
,-'"ヽ
/ i、 /ニYニヽ _/\/\/\/|_
{ ノ "' ゝ /( ゚ )( ゚ )ヽ \ /
/ "' ゝ /::::⌒`´⌒::::\ < ピカチュー!!>
/ i ,-)___(-,| / \
i 、 |-┬-| /  ̄|/\/\/\/ ̄
/ `ー'´ /.
i' /、 ,i..
い _/ `-、.,, 、_ i
/' / _/ \`i " /゙ ./
(,,/ , ' _,,-'" i ヾi__,,,...--t'" ,|
,/ / \ ヽ、 i |
(、,,/ 〉、 、,} | .i
`` ` ! 、、\
!、_n_,〉>
'i,`'i、 _..、 ,..、 ,-┘~ヽ
,、_,、! ''" ,、 `'i、 ゙l. `'i、 ,ニ=、_r┘ i‐、
゙l、 .f''" i .l __,、v-‐―!"''-、 | | ._,、 ┘ `'i ,/ ,,>
 ̄7 .i .| | \ __,,___,.j j ~ _,. ―‐' .,,/゛ ,/
./ / | | ``'''''" | f''"´ く .゙i
/ ,、"''ー、! ! ゙l `ー -‐¬‐、. ``''"| .}
`ー、ノ ~`ヽ,,_,.ノ `ー、 ..,,_,,,,、、ノ. !,,,、!
こんなになっちゃうくらい凄い
いい加減Pentium4から買い換えたい今日この頃
なにしろ一番安い920でCore2の上のほうのモデルよりも高性能だとか聞いてるよ
Core2でHAEEEEEEEEEEとか驚いてたのに
i7では
,-'"ヽ
/ i、 /ニYニヽ _/\/\/\/|_
{ ノ "' ゝ /( ゚ )( ゚ )ヽ \ /
/ "' ゝ /::::⌒`´⌒::::\ < ピカチュー!!>
/ i ,-)___(-,| / \
i 、 |-┬-| /  ̄|/\/\/\/ ̄
/ `ー'´ /.
i' /、 ,i..
い _/ `-、.,, 、_ i
/' / _/ \`i " /゙ ./
(,,/ , ' _,,-'" i ヾi__,,,...--t'" ,|
,/ / \ ヽ、 i |
(、,,/ 〉、 、,} | .i
`` ` ! 、、\
!、_n_,〉>
'i,`'i、 _..、 ,..、 ,-┘~ヽ
,、_,、! ''" ,、 `'i、 ゙l. `'i、 ,ニ=、_r┘ i‐、
゙l、 .f''" i .l __,、v-‐―!"''-、 | | ._,、 ┘ `'i ,/ ,,>
 ̄7 .i .| | \ __,,___,.j j ~ _,. ―‐' .,,/゛ ,/
./ / | | ``'''''" | f''"´ く .゙i
/ ,、"''ー、! ! ゙l `ー -‐¬‐、. ``''"| .}
`ー、ノ ~`ヽ,,_,.ノ `ー、 ..,,_,,,,、、ノ. !,,,、!
こんなになっちゃうくらい凄い
いい加減Pentium4から買い換えたい今日この頃
2008/10/20
22:16:52
諸君 私はMicrosoftが好きだ
諸君 私はMicrosoftが好きだ
諸君 私はMicrosoftが大好きだ
Accessが好きだ
Excelが好きだ
Outlookが好きだ
PowerPointが好きだ
Visioが好きだ
Wordが好きだ
Windowsが好きだ
Visual Studioが好きだ
SQL Serverが好きだ
プレゼンで ワープロで
表計算で サーバーで
Webで メーラーで
ゲームで プログラマで
データベースで グラフィックで
このパソコンで実行されるありとあらゆるMicrosoftアプリケーションが大好きだ
戦列を並べたソースコードが轟音と共にOSを吹き飛ばすのが好きだ
デスクトップに並べられたアイコンがごみ箱でばらばらになった時など心がおどる
プログラマの操るVisual C#のコンパイラがソースコードをコンパイルするのが好きだ
互換性に悲鳴を上げて燃えさかるMacから飛び出してきたマカーをWindowsでなぎ倒した時など胸がすくような気持ちだった
Windows Aero でウィンドウフリップをするのが好きだ
恐慌状態のWindowsが既に息絶えたプロセスを何度も何度も終了させる様など感動すら覚える
やる気のないサーバーを吊るし上げてく様などはもうたまらない
泣き叫ぶアプリケーション達が私の振り下ろした手の平とともに金切り声を上げるタスクマネージャにばたばたと薙ぎ倒されるのも最高だ
哀れなハッカーが雑多な知識で健気にも立ち上がってきたのをWindows Serverの強化されたWindowsファイアーウォールがプロキシサーバごとシャットアウトした時など絶頂すら覚える
redhatのLinuxにシェアを奪われるのが好きだ
必死に守るはずだったカーネルが蹂躙され子プロセスが犯され殺されていく様はとてもとても悲しいものだ
例外処理に押し潰されてブルースクリーンを吐かれるのが好きだ
Sun microsystemsに追いまわされ害虫の様に地べたを這い回るのは屈辱の極みだ
諸君 私はMicrosoftを地獄の様なMicrosoft製品を望んでいる
諸君 私に付き従うPCユーザ諸君
君達は一体何を望んでいる?
更なるMicrosoft製品を望むか?
情け容赦のない鬼の様なMicrosoft製品を望むか?
処理速度の限りを尽くし三千世界の鴉を殺す嵐の様なMicrosoft製品を望むか?
『ゲイツ! ゲイツ! ゲイツ!』
よろしい ならばMicrosoftだ
我々は渾身の力をこめて今まさに振り降ろさんとする握り拳だ
だがこの暗い闇の底で半世紀もの間堪え続けてきた我々にただのMicrosoft製品ではもはや足りない!!
阿修羅のMicrosoft製品を!!
一心不乱のMicrosoft製品を!!
我らはわずかに一OU(組織単位) 十人に満たぬしがないユーザに過ぎない
だが諸君は一騎当千のパワーユーザだと私は信仰している
ならば我らは諸君と私で総力1万と1人のドメインとなる
我々を忘却の彼方へと追いやり眠りこけている連中を叩き起こそう
髪の毛をつかんで引きずり降ろし眼を開けさせ思い出させよう
連中にMSの味を思い出させてやる
連中に我々のタイピングの音を思い出させてやる
天と地のはざまには奴らの哲学では思いもよらない事があることを思い出させてやる
十人のAdministratorのユーザグループで
世界を燃やし尽くしてやる
「最後のMicrosoft信者よりAdministratorへ」
目標カリフォルニア州クパティノ アップル本社ビル上空!!
Code name Windows7 状況を開始せよ
諸君 私はMicrosoftが好きだ
諸君 私はMicrosoftが大好きだ
Accessが好きだ
Excelが好きだ
Outlookが好きだ
PowerPointが好きだ
Visioが好きだ
Wordが好きだ
Windowsが好きだ
Visual Studioが好きだ
SQL Serverが好きだ
プレゼンで ワープロで
表計算で サーバーで
Webで メーラーで
ゲームで プログラマで
データベースで グラフィックで
このパソコンで実行されるありとあらゆるMicrosoftアプリケーションが大好きだ
戦列を並べたソースコードが轟音と共にOSを吹き飛ばすのが好きだ
デスクトップに並べられたアイコンがごみ箱でばらばらになった時など心がおどる
プログラマの操るVisual C#のコンパイラがソースコードをコンパイルするのが好きだ
互換性に悲鳴を上げて燃えさかるMacから飛び出してきたマカーをWindowsでなぎ倒した時など胸がすくような気持ちだった
Windows Aero でウィンドウフリップをするのが好きだ
恐慌状態のWindowsが既に息絶えたプロセスを何度も何度も終了させる様など感動すら覚える
やる気のないサーバーを吊るし上げてく様などはもうたまらない
泣き叫ぶアプリケーション達が私の振り下ろした手の平とともに金切り声を上げるタスクマネージャにばたばたと薙ぎ倒されるのも最高だ
哀れなハッカーが雑多な知識で健気にも立ち上がってきたのをWindows Serverの強化されたWindowsファイアーウォールがプロキシサーバごとシャットアウトした時など絶頂すら覚える
redhatのLinuxにシェアを奪われるのが好きだ
必死に守るはずだったカーネルが蹂躙され子プロセスが犯され殺されていく様はとてもとても悲しいものだ
例外処理に押し潰されてブルースクリーンを吐かれるのが好きだ
Sun microsystemsに追いまわされ害虫の様に地べたを這い回るのは屈辱の極みだ
諸君 私はMicrosoftを地獄の様なMicrosoft製品を望んでいる
諸君 私に付き従うPCユーザ諸君
君達は一体何を望んでいる?
更なるMicrosoft製品を望むか?
情け容赦のない鬼の様なMicrosoft製品を望むか?
処理速度の限りを尽くし三千世界の鴉を殺す嵐の様なMicrosoft製品を望むか?
『ゲイツ! ゲイツ! ゲイツ!』
よろしい ならばMicrosoftだ
我々は渾身の力をこめて今まさに振り降ろさんとする握り拳だ
だがこの暗い闇の底で半世紀もの間堪え続けてきた我々にただのMicrosoft製品ではもはや足りない!!
阿修羅のMicrosoft製品を!!
一心不乱のMicrosoft製品を!!
我らはわずかに一OU(組織単位) 十人に満たぬしがないユーザに過ぎない
だが諸君は一騎当千のパワーユーザだと私は信仰している
ならば我らは諸君と私で総力1万と1人のドメインとなる
我々を忘却の彼方へと追いやり眠りこけている連中を叩き起こそう
髪の毛をつかんで引きずり降ろし眼を開けさせ思い出させよう
連中にMSの味を思い出させてやる
連中に我々のタイピングの音を思い出させてやる
天と地のはざまには奴らの哲学では思いもよらない事があることを思い出させてやる
十人のAdministratorのユーザグループで
世界を燃やし尽くしてやる
「最後のMicrosoft信者よりAdministratorへ」
目標カリフォルニア州クパティノ アップル本社ビル上空!!
Code name Windows7 状況を開始せよ
2008/01/23
23:23:33
2007/12/10
22:17:11
「相談に行こう」を「相撲へ行こう」と読んだ
A-trainですが
だいぶ前の記事で書いたPhenomについての話題
この間AMDがPhenomを発売しましたね
http://ja.wikipedia.org/wiki/AMD_Phenom
こんなCPUです
なんだかものすごく反感を買いそうなキャッチコピーで売り出してますが
このCPUは微妙ですよねぇ
見れば見るほど性能的になんともいえない感じがプンプンしますねぇ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1122/tawada118.htm
PCwatchのCore2との比較でも
アドバンテージが"あまり"無い
どころか
アドバンテージが"全く"無い
見たいな感じがします
まぁ性能的にはあんまりおいしくないような気がしますが
この価格帯のクアッドコアCPUにひとつの選択肢ができた
とでも思えばいいのでしょうかね
価格comを見たところ2万円台でPhenom9500が買えるみたいです
3万を切ったクアッドコアということに存在意義があると感じます
このCPUが本来の力を発揮するにはM/B等の
「足回り」の整備を待つ必要がありそうです
A-trainですが
だいぶ前の記事で書いたPhenomについての話題
この間AMDがPhenomを発売しましたね
http://ja.wikipedia.org/wiki/AMD_Phenom
こんなCPUです
なんだかものすごく反感を買いそうなキャッチコピーで売り出してますが
このCPUは微妙ですよねぇ
見れば見るほど性能的になんともいえない感じがプンプンしますねぇ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1122/tawada118.htm
PCwatchのCore2との比較でも
アドバンテージが"あまり"無い
どころか
アドバンテージが"全く"無い
見たいな感じがします
まぁ性能的にはあんまりおいしくないような気がしますが
この価格帯のクアッドコアCPUにひとつの選択肢ができた
とでも思えばいいのでしょうかね
価格comを見たところ2万円台でPhenom9500が買えるみたいです
3万を切ったクアッドコアということに存在意義があると感じます
このCPUが本来の力を発揮するにはM/B等の
「足回り」の整備を待つ必要がありそうです